忍者ブログ
クロノスの盤
日々のことなどお知らせなど。
[82]  [81]  [80]  [79]  [78]  [77]  [76]  [75]  [74]  [73]  [72
2025-05-10 [Sat]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008-03-27 [Thu]


帰宅したら届いてました>『地球へ…Expansion Disc-II 君を思う宙』
とうとう『地球へ…』最後のDVDかと思うと寂しい…。
以下思いっきりネタバレで行きます!


今回一番の注目だったのが斎賀みつきバージョン『Coming Home to TERRA』ビデオクリップ。
シリアスなシーンでも曲調が明るいので不思議な感じでしたが、アニテラの総集編的な構成になっていて感慨深いものがありました。
思いがけず最後にチョロッとブルー他主要キャラの新作映像が入っていて感動。まあ静止画なんですけど多くは望むまい。(キースとジョミーは少し動いてた)
そしてジョミブル的にはなかなかいいカンジの編集もあったり
ジョミーが逝ってしまったブルーに思いを馳せるところが歌詞とバッチリ合っててかなり萌えた!(←お手軽に萌えられるヤツなんですよ~)

声優さん(斎賀&子安&杉田)&監督座談会は前回のDisc-Iからの続きです。
シャングリラ学園については「あれはアリなのか?」と皆さん言ってましたが確かに。自分も「これはっ・・・竹宮先生的に大丈夫?」と思ってしまったし。でも竹宮先生は爆笑しながら聞いてらっしゃるそうです。
トークを引っ張る子安さんと斎賀さんに比べて、相変わらず硬直状態の杉田さんがおもしろかった。大人しい人なんでしょうかねぇ。
そしてヤマサキ監督・・・。
よっぽどファンの批判(感想?)が凄かったんですかねえ。前回はブルーの最後について釈明の弁を述べておられましたが、今回もまたいろいろ言っておられました。
まあテラみたいに歴史のある作品だと、ファンも思いいれがハンパじゃないですからねえ・・・。
各人が「わたしのブルー」「わたしのジョミー」像が強烈に持ってるわけで、それからはずれると拒否反応を起こす人が多いのかも。このあたりは原作モノの宿命かもしれません。

しかしこれで『地球へ…』に関してはもう新展開はないんでしょうか。
TYPE BLUE ORIGINなんか見るとアルタミラ編でOVA出してくれ!っと痛切に思うのですが、自分はジョミーとブルーのシーンがもっと見たいと思ったり。
でも考えてみれば原作のジョミーとブルーなんて殆ど一緒にいる時間がなかったわけで・・・それを思えばアニテラはブルーが17話まで生きてくれたおかげでいろいろ恵まれてました。
ジョミーとブルーの「描かれていない」部分は、それこそ同人の腕の見せ所なのかもしれません。
それにしても寂しいなあ~。
PR
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
HN:
喜多村かなん
性別:
女性
自己紹介:
肩コリの激しい字書きのオタク。
Copyright © クロノスの盤 All Rights Reserved.
PhotoMaterial by Kun  Template by Kaie
忍者ブログ [PR]